自毛植毛による経過と抜糸

2016/10/30

自毛植毛後の経過と抜糸についてチェック!

自毛植毛後の経過と抜糸についてチェック!
「自毛植毛の手術で抜糸は必要なのか?」という疑問を抱えている方はいます。

基本的に、自毛植毛では頭皮から毛根を切り取り、頭頂部や生え際といった脱毛部分に植えつけていく治療なので、切り取った部分を縫合しなければならないのです。

そのため、手術が終わってから一定期間が経過した後に抜糸の処置を行う仕組みとなっており、患者さんは数回に渡って通院しなければなりません。

クリニックによって異なるので一概には説明できないものの、大よそ自毛植毛の手術を受けてから10日から14日前後で抜糸の処置が必要なので、患者さんはクリニックに出向く必要があります。

  • 抜糸の処置は想像以上に痛いのではないか?
  • 頭部を縫った後の糸を抜き取る作業が怖い
  • 痛みに弱いから手術と同じように麻酔を打って欲しい

このような疑問を抱えている患者さんは意外にも多いのですが、痛みは一切ありませんし麻酔を打つ必要性もないので安心してください。

抜糸の処置は短時間で済む

自毛植毛の治療とは違って抜糸は短時間で済みますし、身体へと負担が加わることはありません。

もう一度自毛植毛を受けたクリニックへと足を運ぶのは面倒だと感じるかもしれませんが、ドナーを採取した部位や移植した部分がどのように経過しているのか医師に診せなければならないのです。

安全性の高い手術なので経過は良好に進むはずですし、医師の指示に従ってアフターケアを行っていれば、不快な症状に悩まされずに済むでしょう。

それでも、「頭皮が腫れる」「頭皮が痛い」「頭皮にかさぶたができる」といった症状は個人によって引き起こされやすくなっているため、抜糸だけではなく経過を診せるために通院をしなければなりません。

日本でナンバーワンのシェア率を誇るアイランドタワークリニックでも、手術当日だけではなく当日を含むその後の通院も何日か必要となります。

しかし、アイランドタワークリニックではメスを使ったFUT法ではなく、メスを使わずに専用の機械を使って毛根をくり抜くi-direct法(FUE法)が実施されているので抜糸は必要ないのです。

  • メスを使わないので頭皮へと加わる刺激やダメージを最小限に抑えられる
  • 従来のFUE法による自毛植毛と比べて移植毛の定着率が上がっている
  • 一度に大量の毛髪を植え付けて薄毛を治療するメガセッションに対応している

上記のようなメリットがあり、安全性だけではなく得られる効果も最大限なので注目を集めています。

自毛植毛が外科的な手術である以上は思わぬトラブルが引き起こされることもありますが、経験豊富な医師が在籍しているアイランドタワークリニックであれば成功率は高いので一度無料カウンセリングを受けて相談してみてください。

 

>>> アイランドタワークリニックの公式サイト

 

吸収糸を使う手術であれば抜糸は必要ない

自毛植毛の治療のために縫合したのであれば、上記でもご説明したように10日から14日が経過した後に抜糸の処置が必要となります。

自毛植毛の手術に関わらず、縫合する外科的な処置を施したのであれば、原則的にどの部位でも抜糸の処置は必要となるのです。

とは言え、クリニックの中には数ヶ月以内に自然に溶けてなくなる糸の吸収糸を使っているケースがあり、その場合は一定期間後に病院へと足を運ばずに済みます。

溶けるまでの日数には個人差があるものの、今まで通り普通に生活しているだけで消えていきますし、身体に吸収されても安全な成分で構成されているので害は特にありません。

ただし、場合によっては完全に溶け切れずに残される可能性があり、吸収糸を使った自毛植毛をクリニックで受けても経過観察のために数回の受診はした方が良いでしょう。

  • 頭皮の腫れや赤みといった症状が想像以上に長く続いている
  • 頭皮のツッパリ感がいつまで経っても消えない
  • 術後しばらく経過してから軽く出血するようになった

自毛植毛においてこのようなトラブルは十分に考えられ、抜糸が要らなくても専門医に診せた方が良い理由はお分かり頂けるはずです。

通院の回数に関しては医師から事前に説明を受けるはずなので、面倒臭がらずにしっかりと従うようにしてください。

-自毛植毛の基礎知識